R.I | 松阪興産株式会社 RECRUIT SITE

INTERVIEW スタッフインタビュー

出荷したら終わり、
の製品ではないので
私たちがいます。

品質管理(生コンクリート)2023年 新卒入社R.I

出荷したら終わり、
の製品ではないので
私たちがいます。

品質管理(生コンクリート)2023年 新卒入社R.I

01現在の仕事内容

高木工場で、品質管理の業務を担当しています。生コンクリートの品質がJIS規格を満たしているかを毎日チェックして記録するのが、主な仕事です。納品先に出向き、出荷した生コンクリートの状態を確認する「現場検査」も行います。生コンクリートは、建物の基礎や道路など、重要な構造物の材料となるため、その品質管理は非常に重要な責任を伴います。正確なデータを取り、安全で高品質な製品を提供することが私の役割です。

02入社の理由

大学は経済学部だったので、当初は営業職を希望していました。しかし、面接で話をしていくうちに、品質管理の仕事が自分に合っていると思い始め、この会社に入りたいと思うようになりました。技術職なら地元で働けるということも魅力でしたね。また、優しい人が多い社風や、休日が多く残業もなくて定時で帰れるところにも惹かれました。

03印象的な仕事

普段は定時で帰れるのですが、機械トラブルなどが起こりその日の出荷業務が遅れ、残業になることが何度かありました。知識と経験不足によるプレッシャーで、体力面よりも精神面で辛い思いをしましたが、この経験を通じてトラブルを未然に防ぐための準備や、いざという時に冷静に対応する力を身につけることができたと思います。できることが少しずつ増えていく毎日が、私にとってのやりがいです。

04今後の目標

まずは、業務に必要な資格である「コンクリート技士」と「コンクリート主任技士」を取得することです。特に主任技士の資格は難易度が高く、しっかり頑張らないといけません。会社が資格取得に向けた研修制度を用意してくれているので、真面目に勉強して取得したいと思います。将来的には、部署の垣根を越えて様々な業務に挑戦するのもいいですが、今の仕事の専門性を高めて誰からも頼られる存在になりたいです。

ある日のスケジュールONE DAY SCHEDULE

7:30
出社本日の出荷予定確認
8:00
工程検査高木工場で生コンクリートの固さ・空気量・強度を検査
8:30
現場試験納品先企業にてスランプ試験、空気量測定、塩化物イオン濃度測定など
10:00
書類作成測定データの集計と分析、報告書作成
11:30
昼休み
12:30
現場試験別の納品先企業にて必要な試験及び計測を実施
16:00
清掃工場内や検査設備などを手入れし、翌日に備える
16:30
退勤

INDEX他のインタビューを見る

エントリー ENTRY

「自分達に出来ること」に向き合い、
更なる挑戦を続けて
もっと面白い会社にしていきませんか?