N.Y | 松阪興産株式会社 RECRUIT SITE

INTERVIEW スタッフインタビュー

後輩たちから
憧れられるような
ロールモデルに。

土木営業2010年 新卒入社N.Y

後輩たちから
憧れられるような
ロールモデルに。

土木営業2010年 新卒入社N.Y

01現在の仕事内容

入社後12年半は工場で品質管理や製造に携わってきました。2年半ほど前に営業部に異動し、現在は鈴鹿営業所の所長として、生コンや二次製品など、当社の全製品の営業を担当しています。工場勤務で培った専門知識を活かし、お客様との打ち合わせでは技術的な相談にも応じることができるのが、営業担当者としての強みですね。三重県内だけではなく、名古屋の建設会社やゼネコンとも取引をさせていただいています。

02入社の理由

リーマンショック後の就職氷河期ということもあり、通っていた高校から勧められるまま入社を決めました。最初に配属されたのは高木工場で、工場内での業務が中心でしたが、生コンクリートの品質検査のために現場に出る機会もあり、その際に「社会人になってからの方が勉強することが多い」と痛感しました。特に数学的な知識や資格取得の勉強は大変でしたが、今ではそれが営業活動での強みになっています。

03印象的な仕事

26歳で管理職に抜擢されたことが、大きな転機になりました。当時は歳上の部下ばかりで、仕事の進め方やコミュニケーションの取り方には苦労しました。しかし、「指示」ではなく「一緒にやる」というスタンスで円滑な人間関係を築き、仕事を進めることを学びました。また、担当エリアを「かき回してこい」と鈴鹿営業所の所長を任され、運も味方につけて大幅な売上アップを達成したことも、大きな自信に繋がっています。

04今後の目標

年次や年齢に関係なく、やる気次第で責任ある立場を任されることを後輩たちに示し、会社全体のモチベーションを向上させることです。私自身、昇格や昇給への思いを原動力に行動し続けてきた結果、若くして管理職を任されるようになりました。営業の仕事は結果が数字として明確に出るため、自分の行動が成果に繋がることを実感しやすいのが魅力です。これからも、後輩たちの目標となるような存在を目指したいです。

ある日のスケジュールONE DAY SCHEDULE

8:30
出社メールチェック、提案書や見積書の作成、訪問先の確認
9:30
社内打ち合わせ部下からの相談、他部署からの問い合わせ対応
10:00
営業活動既存取引先での提案や商談、現場での作業立ち会い
12:00
昼休み
13:00
顧客訪問県外取引先のゼネコンに訪問、納入製品や納品日などの確認
15:00
帰社公共工事物件のチェック、報告書作成、翌日の資料準備
17:30
退勤

INDEX他のインタビューを見る

エントリー ENTRY

「自分達に出来ること」に向き合い、
更なる挑戦を続けて
もっと面白い会社にしていきませんか?