N.O | 松阪興産株式会社 RECRUIT SITE

INTERVIEW スタッフインタビュー

街づくりの品質を
外から見えないところで
支えています。

品質管理2017年 新卒入社N.O

街づくりの品質を
外から見えないところで
支えています。

品質管理2017年 新卒入社N.O

01現在の仕事内容

建設会社などから依頼を受け、建設や土木の現場で使うコンクリートや土の状態を調べる試験を行っています。また、コンクリートの材料となる砂利や砂を生産している工場からも依頼を受け、その品質試験も行います。試験員としての業務に加え、試験場用の国際規格であるISO17025の管理も私の重要な役割です。入社以来この試験センターに所属し、街のインフラを支える品質管理に裏側から貢献しています。

02入社の理由

大学では人文学部で歴史を専攻していたため、入社当初は仕事内容との関連性がなく、機械の使い方や専門用語など、全てが未知の世界でした。地元で働きたいという思いから当社に惹かれましたが、試験センターに配属されるとは知らなかったため、戸惑いと不安でいっぱいでした。しかし、先輩や上司が一つひとつ丁寧に教えてくださったおかげで、今では試験員として業務をこなし、後輩を指導する立場にもなりました。学部や専攻に関係なく、新しいことに挑戦する気持ちがあれば活躍できる職場です。

03印象的な仕事

入社4〜5年目の頃、ため池や堤防に使われる土の試験を依頼されたことが、一番印象に残っています。当時はあまり実績のない分野だったため、お客様と何度もやり取りを重ね、関連資料を徹底的に調べ、時には同業者にも相談しながら、手探りで試験方法を確立していきました。画一的な試験が多い中で、この仕事は「どうすればお客様の困りごとを解決できるか」を深く考えるきっかけとなりました。この経験から、ただ試験をするだけでなく、お客様の状況を理解し、共に解決策を探っていくことの重要性を学びました。

04今後の目標

お客様から「試験のプロ」として頼られる存在になることが私の目標です。土木や建設の現場では、求められる試験内容が多岐にわたり、お客様自身も何が必要なのか分からないケースが多々あります。そうした状況でも、自らの知識や経験を活かして最適な解決策を提案できるよう、日々学びを続けています。自分が関わった工事でできた道路や橋を実際に見かけると、地域社会に貢献できていることを実感し、大きなやりがいを感じます。

ある日のスケジュールONE DAY SCHEDULE

8:30
出社メールチェック、朝礼、予定の確認
9:00
各種試験の実施試験体に応じた強度や耐久性やワーカビリティの試験を実施
11:00
事務作業試験データの集計、評価項目の判定作業、ISO書類の作成
12:00
昼休み
13:00
各種試験の実施及び書類作成試験が完了したもののデータ分析、成績書作成、その他記録管理
17:00
後片付け試験機及び試験室の清掃、翌日の準備
17:30
退勤

INDEX他のインタビューを見る

エントリー ENTRY

「自分達に出来ること」に向き合い、
更なる挑戦を続けて
もっと面白い会社にしていきませんか?