K.A | 松阪興産株式会社 RECRUIT SITE

INTERVIEW スタッフインタビュー

ゼロからの
チャレンジを
この先もずっと。

品質管理(コンクリート二次製品)2017年 新卒入社K.A

ゼロからの
チャレンジを
この先もずっと。

品質管理(コンクリート二次製品)2017年 新卒入社K.A

01現在の仕事内容

道路の側溝や水路、歩道のブロック、宅地造成に使われる擁壁などに利用されるコンクリート製品を製造する魚見工場で、検査官として働いています。毎日の製造工程の確認、使用される材料の検査、完成した製品の寸法や強度の確認が主な仕事内容です。特に強度の検査や確認は非常に重要な業務です。意外かもしれませんが、書類作成と現場作業ほぼ半々で、半日はオフィスで事務作業に集中することも少なくありません。

02入社の理由

大学は愛知でしたが、出身地である三重県での就職を希望していました。就活中に松阪興産を見つけ、会社説明会に参加することに。そこで地元への貢献意識が強く、実績も大きいことに魅力を感じました。商業高校出身で大学でも商学部でパソコンやプログラミングなどを学び、土木や建築とは縁がなかったのですが、地元のインフラに貢献したいと思い志望しました。新しいことに挑戦したいという気持ちが強かったんですね。

03印象的な仕事

以前所属していた建築部門の工場で、約50階建てホテルの柱の製造に携わる機会がありました。高層建築物用ということで、通常よりはるかに硬いコンクリートになります。高度な技術を要する製品だからこそ、品質管理上の許容範囲が非常に狭く、品質のばらつきをいかに抑えるか、製造工程をいかに効率化するかなど難易度の高い仕事でした。自分で考えて行動し、上司や他部門と協力して試行錯誤する過程は、大変でしたが非常にやりがいを感じました。

04今後の目標

松阪興産は、失敗を恐れずに新しいことに挑戦することを後押ししてくれる会社です。私自身、土木部門から建築部門へ異動し、ゼロから知識を学ぶ機会を与えてもらいました。今後は、現在担当している検査の仕事だけでなく、将来的には全く異なる分野にも挑戦していきたいと考えています。少ない人数でいかに生産量を維持・向上させていくか、また次世代の育成をどう進めていくかなど重要課題にもいつか取り組みたいですね。

ある日のスケジュールONE DAY SCHEDULE

7:50
出社メールのチェック、今日の予定の確認
8:00
製造工程の検査生コンクリートの性状検査、強度試験用の供試体作成
9:00
試験準備試験用型枠の清掃、圧縮試験に向けたキャッピング
10:00
試験コンクリートの圧縮強度試験
11:00
製品最終検査寸法測定、曲げ耐久試験
12:00
昼休み
13:00
製造工程の検査生コンクリートの性状検査、強度試験用の供試体作成
14:00
事務作業試験データ集計、報告書作成
17:00
退勤

INDEX他のインタビューを見る

エントリー ENTRY

「自分達に出来ること」に向き合い、
更なる挑戦を続けて
もっと面白い会社にしていきませんか?